
<チケットボックス> |
弘大で見つけた、アートの世界! 若者の街、弘大(ホンデ)。弘益(ホンイク)大学を中心に広がるこの街は美術とアートの街としても有名で、通りにはおしゃれで個性的な人々も多く行き交います。
今回はそんな弘大の一角に位置する美術館「トリックアイミュージアム」を紹介しようと思います。しかしここは単なる美術館ではなく目の錯覚や特殊な絵画技法を利用した、いわば“体感する”美術館なのです。
|
.jpg)
<前方に見える男性に注目!? > |
.jpg)
<チケットボックスの前にあるサントリーニカフェ > |
|

<※こちらはチケットボックスではありません!> |
不思議の世界へようこそ! 「トリックアイミュージアム」は建物の地下2階に位置しているため、外観はそれほど華やかなイメージではありません。しかし一歩館内に足を踏み込むと、もうその瞬間から不思議なアートは始まっています。今回ワウソウルスタッフは「トリックアイミュージアム」の魅力を存分にお伝えすべく、一般の来場客の方々に交じって楽しく撮影に挑みました。チケットを購入した後、カメラ以外の手荷物や上着等はインフォメーションデスク横のコインロッカーに預けましょう。身軽でなおかつ、動きやすいファッションこそが「トリックアイミュージアム」を楽しむ秘訣です。
|
「トリックアイ」ってなーに? そもそも「トリックアイ」とは一体なんなの?と疑問に思った方もいらっしゃるはず。一言でいうならば“そこに描かれた絵画と一体になる”ということ。一見普通に見える絵画でも、どこかに仕掛けが隠されていてそれを見つけることによって、論理力・思考力・創意力・五感への刺激・科学的原理の理解がアップすると考えられています。ただ目の前にあるものがすべてではなく、自身の立ち位置や目の錯覚ひとつで作品は毎回違った姿を見せてくれます。地面、壁、天井に描かれた様々なアートと自身が一体となってはじめて1つの作品が完成するという感覚です。おもしろい発想を活かして思い出に残る写真を撮りましょう。アイデアが思いつかない!という方は、絵の横に書かれた説明文に目を通して参考にしてみることをおすすめします。
.jpg)
<飛び出す絵画から 自分も飛び出せる! > | .jpg)
<タイ焼きパク! > | 
<バケツばっしゃーん!! > |

<パンダとお昼寝? > | 
<こんなに大きいお寿司 食べれません!! > | 
<オバマ大統領と電話もできる!? > |

<おーっと!!シャッターチャンス!? > | 
<高級ブランドショッピング!? > | 
<両手にいっぱい! > |
|
ありえないことがありえる空間! 館内は、歴史館・名画館・愛情館・ラグジュアリー館・生活館・伝統館・ファッション館・ギリシャ神話館にパート分けされています。日常の変わったひとコマや、こんなのがあればいいなという望みが絵画で表現されています。友だち同士はもちろんこと、家族連れやカップルでも楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。ここでは年齢や国籍も関係なく、誰もが笑い声をあげながら童心にかえって遊ぶことができるのです。最後は、鏡の迷路を抜けないと外に出られないようになっています。

<騎馬戦士の襲撃! > |

<財布、ありがとう。 > |

<水玉のおパンツ~?? > |

<エンジェルバージョン > |
|

<貴婦人風に 愛犬のお散歩 > |

<砂時計にもすっぽり? > |

<お金が溢れてきた! > |

<鏡の迷路を抜けないと > |
|
|
小道具も活用して もっともっとリアリティ溢れる本格的な写真を撮りたい!という欲張りさんにおすすめしたいのがこちらの小道具です。マッチョ風やセクシーなエプロンをはじめ、ギリシャ神話に出てきそうな衣装や被り物も揃っています!
|
カフェ&記念品 サントリーニカフェでほっと一息つきながら「トリックアイミュージアム」のキャラクター、トゥリーニーとアイニーに可愛く色付けができるコーナーもあります。来館の記念にオリジナルキャラクターを作ってみませんか?
|
おみやげも忘れずに 美術館らしく、名画のポストカードや「トリックアイミュージアム」のオリジナルTシャツなどが販売されているおみやげコーナーもあります。韓国のおみやげにしても喜ばれそうなものが揃っています。
|
ラストは「ソウルサントリーニギャラリー」で 最後に、合わせて見学していただきたいのはこちらの「ソウルサントリーニギャラリー」です。こちらでは、若手や著名なアーティストの作品が展示されています。地下2階「トリックアイミュージアム」のメイン展示室に向かう手前に設けられた広々とした空間がこちらのギャラリーです。「トリックアイミュージアム」の作品とはまた異なった魅力を持つ“落ち着いた芸術”に触れてみるのも楽しみの一つだと言えるでしょう。
|
店舗名 |
トリックアイミュージアム |
観光エリア |
弘大 |
住所 |
서울특별시마포구서교동357-1 서교프라자 B2F ソウル特別市麻浦区西橋洞357-1 西橋プラザ B2F 地図を見る |
アクセス |
・ソウル地下鉄2号線 弘大入口駅(ホンデイックヨク、홍대입구역、Hongik Univ.) 9番出口 徒歩5分
・空港鉄道 弘大入口駅(ホンデイプクヨク、홍대입구역、Hongik University) 9番出口 徒歩5分
-9番出口を出て、約100m直進します。横断歩道を渡り「神仙ソルロンタン」の前の道を左に曲がり、再び約100m直進します。コスメショップ「Holika Holika」を過ぎ、右に曲がると路地が出てきます。その路地をしばらく直進すると右手側に「トリックアイミュージアム」の建物が出てきます。受付および展示室は地下2階にあります。
|
電話 |
02-3144-6300(+82-2-3144-6300) |
ホームページ |
http://www.trickeye.com |
営業時間 |
10:00~21:00(入場は20:00まで) |
定休日 |
年中無休 |
クレジットカード |
VISA/MASTER/JCB/アメックス/ダイナース |
言語対応 |
一部スタッフ日本語・英語・中国語可能 |
入場料 |
大人(19歳以上):13,000ウォン(団体:10,000ウォン)
子供(19歳未満):11,000ウォン(団体:8,000ウォン) |
禁煙・喫煙・分煙 |
館内禁煙 |
記事公開日 2013-04-23 最終更新日 2013-04-23
※上記の観光地情報は予告なく変更される場合があります。